外国人ゲストをお迎えしたいけど?! 英語が話せないからと諦めてる方が沢山います。
実は英語は全く出来なくても大丈夫なんです。

今、外国人ゲストを受け入れているご家庭の多くは始めは英語が出来ませんでした。
身振り手振りで昔習った単語を総動員してやっと伝えていたそうです。
今では外国人ゲストが聞きたい事は大体わかるようになったそうです。
日本では中学校で3年間と高校や大学でもかなりの時間を英語の勉強に費やしたのにもったえないですよね。
もう簡単な単語は一度、頭に入っているので後は頭から口に引き出す練習をするだけです!
必ず伝えたい事やゲストが知りたい事はシンプルな事が多いです。
日本語を学びに来ている留学先は日本語で話したいと思ってますし皆んなが英語圏の外国人ゲストではありません。
更にコミニケーションは非言語が8割、言語が2割と言われたりしてます。言語以外の顔の表情やゼェスチャーやボディランゲージからの
非言語コミニケーションから8割の事が伝わるそうです。
どんなに英語が上手でもおもてなしのお心遣いが伝わらないと寂しいですね。
コミニケーションで大切な事は笑顔でおもてなしの心を表現する事だと思います。
ネットやゲームが広がりコミニケーションが少なくなったと言われる今ネットで繋がりリアルで友達に家族になる。

伝わりにくい時にこう言ったら伝わるかな?こうしたら伝わるかな?と外国人ゲストと四苦八苦。
やっとお互いの言いたいこと聞きたい事が伝わった時の喜びは格別です。
英語が出来なくてもまずは短期間からゲストの受け入れてを初めてみては如何ですか?