こんにちは。東京ではない埼玉でもAirbnbでスーパーホスト2期目になれた大野です。
前回記事は【ゲストとの過ごし方1】こちら
「おみやげ」
ゲストを受け入れた時におみやげを頂くことは少なくありません。
これに関しても物で感謝の気持ちを表すのは失礼にあたると考える国もあったり、とてもたくさんのおみやげを持ってくるのが常識な国もあります。
私はゲストが帰国する前に渡している物があります。
それは駅名ストラップです。
これは販売されている駅、されていない駅があるので、たまたま私の家の最寄駅はあったので渡しています。
ゲストは都内や北関東に出かけていくことが多いので
毎日のように見ている物で思い出してくれるかなと思って渡したのがきっかけです。 とても喜んでくれます。
ゲストを鉄道博物館にアテンドした際に大量に購入してきます(笑)
「夏祭り、盆踊り、花火大会」
夏は祭りや花火大会が毎週のように開催されます。
先日も上尾祭りが開催されたのでゲスト数名を連れて行きました。
また近所の夏祭り、盆踊り大会もあったので連れて行きました。
浴衣を着たり、甚平を着たりして出かけるとお祭り気分はさらに盛り上がります。
「病気やケガ」
この時期になると夏風邪をひいたり冷房に当たりすぎて体調を崩すゲストも出てきます。 日本の夏は湿度も高いため熱中症になりやすいです。
万一の時のために保険があるかを確認しておくとよいかと思います。
旅行者保険でも問題ありません。