英語はできないけどホストファミリーを通じて国際交流を楽しんでいる認定講師「ひでさち」です。
先日、私の自宅にホームステイしているハワイ人のローラとカラオケをしました。
ハワイ人のローラは高校生の時には聴いていた日本の歌を歌いました。
私も学生の時には聴いていた英語の歌を歌ったり、
ローラのご両親が好きなビートルズを歌を歌ったりしました。
子供たちはアニメ「銀魂」の歌を歌っていました。私たち親は知らないアニメだったので、ポカーンとしていましたが、ローラは知っていました。やはり世代を超えてもアニメは強いと感じました。
そんな中、ローラが歌ったのが、レディガガの「Pocker Face」と「ぐるぐる回る」です。
「Pocker Face」は息子の頭に残ったみたいで、翌日から歌詞は適当ながらも口ずさんでいました。
もう1つは「ぐるぐる回る」です。この曲の題名は覚えていないのですが、私と妻の頭に残りました。まさにぐるぐる回っています。
このように歌は楽しい雰囲気でお互いの文化を知ることができますし、語学学習への定着も良いです。
ゲストは母国語は喋れない/通じない環境で生活しているので、ストレス発散にもなります。
皆さんもゲストとカラオケいかがですか?