英語はできないけどホストファミリーを通じて国際交流を楽しんでいる認定講師「ひでさち」です。
私が立ち上げに参加している日本ホストファミリー養成協会(通称・J-Host)はいろいろな属性(賃貸経営者、飲食業界、サラリーマンetc)の人がいます。なので、普通だと時間が合わないメンバーばかりです。
だから、毎週22時~skypeでミーティングをします。ミーティングではそれぞらの活動や相談、タスクの進捗を確認します。skypeを使っていて、且つ、きちんと意見や相談をするからこそ、全く会っていないけど、いろいろな事を共有しています。
そして、笑いの耐えないミーティングをしています。
とっても気持ちいい仲間です。
この前は23時スタートの深夜1時までミーティングをやりました。ホントにskypeをはじめFacebook,line,chatworkはすごいですね。ネットかあれば、距離関係無く情報共有・コミュニケーションとれますからね。
でも、この環境はワーカホリックに繋がります。この仲間との深夜ミーティングならワーカホリックを意識しません。
逆に、嫌な人とこの環境になったら、最悪です。。。。
今週はお盆休みでミーティングはありませんでしたが、お盆明けからはまた、笑いの絶えないミーティングが再開します。
楽しみです!
日本ホストファミリー養成協会(通称・J-Host)は着実に成長しつつあります!!