東京ではない埼玉の上尾でAirbnbスーパーホスト3期目の認定講師・大野です。
【マレーシアの娘に会ってきました2】
【マレーシアの娘に会ってきました1】
■いよいよ出発当日
この週の日曜から日本語学校の留学生がホームステイを受け入れていました。
しかし事前に旅行にいくことを学校に伝えておいたので、本当は家でそのまま居てもらっても良かったのですが、
まだ到着して間もないのにホストファミリーも居ない期間が数日あると彼女が心細くなって不安になるだろうと思い、
寮に移ることにしてもらいました。
仕事を定時で切り上げて(元々残業はほとんどしないのですが・・・笑)
妻は職場の会議で遅くなるので息子を保育所に迎えに行き帰宅しました。
妻も帰宅して夕食や入浴も済ませて、いざ出発です。
出発便は深夜なので前日の夜に羽田に移動しました。
シルバーウィーク前の木曜なので駐車場は空きがありました。

■ホストファミリーにお土産を購入し離陸
チェックインを済ませてLoreenとFangとマレーシアで滞在する家のホストにお土産を購入します。
私たちは普段ゲストからお土産をもらうことが少なくありません。
私もホストファミリーにお土産を持って行きます。
これはホストファミリーを経験してなかったら気付かなかったように思います。
普段ホテルに宿泊するのにお土産なんて持っていかないですからね。
日本限定のキットカット 和苺なんたら〜ってやつです。
あとは煎餅を買ってあります。息子は異様にテンションが高かったですがいよいよ搭乗時間。
飛行機に乗り込んでからも息子のテンションは高めです。妻は即就寝(笑)
しかしこれから離陸というタイミングで息子は睡魔に襲われおやすみに。
まぁ深夜なので外は真っ暗ですけどね。
往復キャセイパシフィックの利用です。
羽田—香港は子会社の香港ドラゴン航空の運行便です。
機内食を一人寂しく食べ(寝ないんかい)、
前の席の人がリクライニングを倒しているので色々やりにくいな〜と思いながらウトウトしました。
到着は朝5時30分着予定です。4時半ほどのフライトです。
■香港到着 空港のフリーWIFIで連絡取れない!!
香港に無事、到着しました。初香港です。
予定では有料ラウンジで少しゆっくりします。
しかし、入管通過して出て来たら待ち合わせまで1時間と少し・・・
これで何百香港ドルも出すのが何だかバカバカしいと思えてしまい
空港ロビーのソファーで仮眠を取ることにしました。
さすがはハブ空港だけあって早朝でも多くの人で賑わっています。
香港はWIFI天国と言われてくらいフリーWIFIが数多くあります。
空港のフリーWIFIにつなげてLINEでメッセージを送ろうとしますがつながりません。何度やってもつながりません。
こんなときのために日本で事前に中国・香港で使えるSIMカードを買っておきました。
SIMフリースマホに差し込みテザリングでWIFIとして・・・使えました!! 買っておいてよかった。
持ってきてよかったです。
備えあれば憂いなし
ちなみに私が買ったのがこれ。

もちろん香港の空港でもSIMは買えます。
空港内のセブンイレブンでも買えます。
でも日本で買っておいてよかった点、日本語の説明書が添付されていました。
香港で買ったらついてきませんからね。
ちなみに日本でWIFIをレンタルしていくと
香港1日滞在でも5日分取られます。
そしてマレーシア4日滞在でも5日分
合計で1万円くらいかかる見積もりでした。
1万円出すなら、SIMフリーのスマホが買えますね。
■Loreenと再会
午前7時を過ぎ空港ロビーも慌ただしくなってきました。
LINEで連絡を取り自分たちがどこに居るのかを伝えました。
写真を送ったりして7時半過ぎにスムーズに会うことができました。
Loreenとは8ヶ月ぶりの再会です。
香港の空港からは
エアポートエクスプレス、地下鉄、空港バス、タクシーが一般的な移動手段です。
エアポートエクスプレスは空港と香港駅、九龍駅、青衣駅を結び空港から香港駅までは24分と言う速さ。
そのため運賃は若干高め片道100HK$
地下鉄は空港に直接乗り入れていないため空港近隣の駅までバスかタクシーで行く必要があります。
今回私たちは利用していません。
空港バスは空港から市街地各所へ直接行くことができます。
運賃は手ごろで安くて21HK$からです。
今回Loreenの案内で空港バスで移動しました。
所要時間は40分〜80分と場所と時間帯で大きく変わるようです。
私たちだったらおそらくエアポートエクスプレスで移動していたように思います。
それは行き先が単純明快だからです。
現地に住む人間がいるからこその空港バスだったように思います。
完全にお任せです(笑)
彼女があらかじめ荷物を置かせてもらうように頼んでいてくれたようで先にホステルに荷物を預けに行きました。

さて荷物もおいて観光に出発!!
で、どこに行くんだろう・・・ とりあえず腹ごしらえからだ〜 ということで
飲茶にいきました。 高級店ではなく地元の人が行く店に連れて行ってもらいました。


(続く)