うちは埼玉県です。東京都内はだいたい1時間以内で行けます。
ある時御茶ノ水の大学に2週間の短期留学するプログラムに参加する子を受け入れました。
学校初日はオリエンテーションのみだったので午前中のみです。
当然私たちは夕方帰宅しているものだと思っていました。
18時頃私たちが帰宅してもまだ帰っていません。
学校は16時過ぎには終わります。
結局帰ってきたのは20時を過ぎていました。
その子にはモバイルwifiを持たせていたのでLINEで何度か連絡するも
既読にならず・・・心配になりました。
帰って来た時にそのことを告げると何と充電切れになったそうです。
遅くなる時は連絡すること、遅くなることがわかっている時は予め言っておくことを再度確認しました。
結局帰国する日まで学校が終わって早く帰ってきた日は1度もなく
渋谷、新宿、秋葉原、上野など学校帰りに行っていたようです。
家で夕食を食べたのも滞在日数の半分あったかどうかくらいでしょうか・・・
今はデンマークの69歳のおばあちゃんを受け入れていますが
東京にはほとんど行きません。
もっぱら川越など静かな街に行っているようです。
日本人もそうですが、特に若い世代は東京に行きたがるのですかねぇ。
