ご自宅で、ホームステイ型民泊の受け入れに取り組む中で、
疑問に思うこと、困っていることに
経験豊富な協会メンバーが、Q&A方式でお答えします。

Q:滞在中のゲストの部屋がものすごい汚いです。どうしたらいいでしょうか?
お菓子やパンや食べたごみをそのまま床に散らしたまま、たまっていく状態です。「ごみ下さい」と、とりあえずゴミは回収しましたが、 みなさんは放置されますか?本人に掃除させますか?掃除をしてあげたりしてますか?
A.ゲストが部屋を掃除せず、汚くて困っているとのことですね。
しかし、お菓子をベッドの上で食べて食べカスだらけだったり、
そこで、我が家が実施している方法を、
<ステップ1> どの状態を良しとするか?
一言で「部屋を綺麗にする」といっても、「綺麗」
受け入れ側から見たら「汚い」と思っていた状態が、ゲスト側は「
<ステップ2> 初めが肝心。
そして、受け入れ側がゲストに望む「部屋の綺麗な状態」を、
そのことをきっちりとハウスルールーを説明する際に、
<ステップ3> 定期清掃日を決めてしまう。
それでも、あまり掃除をしないで育ってきた人は、
そこで、1週間に1度でも、1ヶ月か一度でも、「大掃除Day」

いかがでしたでしょうか。
ついトラブルを恐れて身構えたり、気を使ってしまいがちですが、認識や習慣の違いもありますから、伝える、話す、聞くことが重要です。どちらかのストレスを溜めていると、やはり関係性もギクシャクしてしまいます。違いがあることを理解して、お互いができることを見つけていけると良いですね。
よろしければご参考ください。
協会では、引き続きみなさまからの質問をメールマガジンにてお待ちしています。
メールマガジンでは、民泊に関する情報、ホストファミリーとしてのコツやヒントを毎週お届けしています。
ぜひ、この機会にご登録ください。
▶︎メールマガジンのお申し込みはこちら
