ご自宅で、ホームステイ型民泊の受け入れに取り組む中で、
疑問に思うこと、困っていることに
経験豊富な協会メンバーが、Q&A方式でお答えします。

Q.民宿の家主になるならお酒なんて飲んでられなくなるぞ!
A.アドバイスをくれた方が、実際に民宿を営んだことがあるかどうかで、アドバイスが貴重なものか、まったく的外れのアドバイスかが異なってきます。
a.すでに民宿をされている方
→ 貴重なアドバイスです。民宿の大変さを聞いて、「何が大変なのか?」全てリストアップして私にこっそり教えてください。
もし民宿を営んでいる多くの方々が、「民宿は大変」だと感じていて、それを解決できるようであれば、大きなビジネスチャンスになるからです。
わたしは民宿を営んでいる人こそ、Airbnb(エアービーアンドビー)のような投資型の民泊を始めた方が良いと考えています。最近は、まったくの素人から、Airbnbなどを利用して、民宿や旅館を始める人が増えていると聞きます。
Airbnb(エアービーアンドビー)には、旧来の民宿や旅館よりも遥かに安全で負担の無い仕組みがありますし、そもそも旅館業法的にも問題ありません。やらない方がもったいないぐらいです。
b.民宿を営んだことの無い方
→ 特に反論する必要もありません。そういう考え方もあるのだと捉えて、以下のように言えばいいかなと思います。
「アドバイスありがとうございます。なるほどそういう考え方もあるんですね。がんばりたいと思います。」

いかがでしたでしょうか。
ホストファミリーというライフスタイルはまだまだ新しいものかもしれません。始める上では、好意的なものもそうでないものと内容は様々な意見があげられます。それだけ、注目がある、関心があるということです。協会では、ホストファミリーとなるみなさんが、ゲストとそして近隣のみなさんと交流を深めていく、そんなサポートにこれからも取り組んでまいります。
よろしければご参考ください。
協会では、引き続きみなさまからの質問をメールマガジンにてお待ちしています。
メールマガジンでは、民泊に関する情報、ホストファミリーとしてのコツやヒントを毎週お届けしています。
ぜひ、この機会にご登録ください。
▶︎メールマガジンのお申し込みはこちら
