Hello, 今週も【毎日1分! ホームステイ英会話】をお届けします。
「こんなとき、さっと言葉をかけられたら・・・」
「ちょっとした会話をしたいんだけど・・・」
外国人ゲストを受け入れていると、こんな瞬間に遭遇する経験があるかたは多いと思います。
そこで、日常の暮らしで使える『すでに知っているフレーズ』をつかって、ゲストと過ごす時間をより豊かにする、
定番のフレーズから、
第4回は「May I come in?」です

「May I come in?」
入ってもいいですか?ちょっといいですか?など、ゲストの部屋はもちろん、洗面所や洗濯、台所で作業している時などに声をかけるときに便利なフレーズです。
洗面所を共有している場合、洗面台は使わないからと、ついつい入ってしまうことはありませんか?
過剰に気を使っては、かえってお互いが疲れてしまいますが、ゲストが暮らしに馴染むまでは、少し気をつけてみるのもよいでしょう。

「Can I have a minute?」「ちょっといいかな?」、こちらは、少し急いでいる時に有効です。スケジュールの確認や、伝えたいことがある時など一声かける時など便利なフレーズです。
また、こうした会話の時に入る際は、‘’ノック音‘’も合わせて使うとさらに効果的です。気配や配慮を大切にするともいわれる日本文化とは違ったアプローチですが、お互いの居心地が抜群によくなります。
これの一声かける「間」がお互いを尊重するタイミングになっているようですよ。
徐々に関係性が構築されれば不要になることもありますが、心地よいスペースを保っていきたいものですね。
いかがでしたでしょうか。よろしければご活用ください。
Let us have a nice day! See you next time.
協会では、引き続きみなさまからの質問をメールマガジンにてお待ちしています。
メールマガジンでは、民泊に関する情報、ホストファミリーとしてのコツやヒントを毎週お届けしています。
ぜひ、この機会にご登録ください。
▶︎メールマガジンのお申し込みはこちら
