◆目的がなかったら
もし目的がなくてホームステイをしたとすると、どうなるでしょうか。目的のないホームステイの典型が「何だかわからないけどホームステイしてきた」「気が付いたらホームステイしていた」という具合ではないでしょうか。
親だったり学校だったりから強制的に行かされたケースもこれに当てはまるでしょう。
「どうしてホームステイしたの?」
「修学旅行の一環で」
これ、ハッキリ言って答えになっていませんから。
何だか「別にホームステイなんかしたくなかったけど、学校が仕組んでいたから行ってやったよ」という感じで、ものすごく気分が悪いですね。

◆目的を押し付けられても失敗するだけ
こんな感じに仕方なくホームステイしたら、どんな具合に過ごすことになるでしょうか。
せっかくホームステイしても、わざわざ家にいないで、外で遊びまくっているかもしれません。とりあえずホームステイ先の家にいても、ずっとテレビを見ていたり、スマホをいじっているかもしれません。
帰国してから「ホームステイは、どうだった?」と訊かれても、「別に」ですとか「日本にいるのと変わらなかったよ」といった反応しか返ってこないでしょう。
あるいはホームステイ先の家庭(ホストファミリー)に叱られて凹んで帰ってくるかもしれません。
「どこか出掛けたい先は、ある?」「別に」
「何か食べたいものは、ある?」「別に」
「何かしたいことは、ある?」「スマホでチャットしているから邪魔しないで」
「せっかくホームステイしているのだから、少しはスマホから手を離して、何か学んで帰ろうとは思わないの?!」
起きそうな会話をサラリと書いていますが、「何か学んで帰ろう」という気持ちがあれば目的もあるはずです。

◆目的がなければ意義を考えてみよう
仮に押し付けられたホームステイで苦痛だとしても、「どうしたら苦痛を軽減できるか」を考えるものです。
その結果が外で過ごすことだったり、テレビにかじりつくことだったり、スマホで自分の世界に閉じこもってしまうことだったりしているだけです。ちょうど幼い子がやりたくない宿題などをやらないで遊んでいたりするのと同じですね。
宿題がわかりやすいので、宿題を例に説明しますが、出された宿題をやる目的を訊かれたら困りませんか?
「え、宿題を出されたからやるだけでしょ?」と。
ハッキリ言って、目的を訊かれると困るものは、多いです。
ただ、目的はなくても意義は考えられるかもしれません。
「出された宿題をやらないでおく意義は?」
「ホームステイ先でスマホばかりいじる意義は?」
あえて怒られるような行為に意義を見出そうとすると、「それで本当に良いのかな?」「もう少しマシなことはできないかな?」と頭が働く感じがしませんか?

◆はじめはヨコシマな目的でもOK
ホームステイする目的が、最初はヨコシマな目的でも構わないと私は思います。
「ホームステイ先の子と仲良くなって、外国人の友達がいることを自慢したい」
「とにかくホームステイしたというカッコ良い感じ、ハクが欲しい」
そんな感じでも全く問題ないと思います。
そこで、先程の「それをする意義は?」と自問自答してみましょう。
…どうですか、もっと良い方法が見えてきたのではないでしょうか。

◆逆もまた然り
ここまでホームステイをする場合のことを書いてきました。ここから先は先程とは立場を変えて、ホームステイを受け入れるホストファミリーの場合について書きたいと思います。
ホストファミリーになった目的は、一般的に次のようなものが挙げられます。
「外国人に対するコンプレックスを減らしたいから」
「国内にいながらも外国語を使う機会を作るため」
「(核家族や子供が巣立ったことで)家が寂しいから」
「子供の教育のため」
「異文化に対する理解を深めたいから」
ちょっと風変わりな目的としては、次のようなものも挙げられます。
「だらしない生活を直したいから」
「ボランティアが好きだから」
「世界中に友達を作りたいから」
どうですか、最後の「世界中に友達を作りたいから」という理由は、かなりヨコシマな感じがしませんか?
自分がホームステイした先の家族は限られますが、自分がホームステイを受け入れるほうが沢山の外国人と仲良くなれますよね。
ホームステイするのは、それはそれで魅力があります。ただ、こうしてみるとホームステイを受け入れるほうがホームステイをするよりも良い方法に見えてきませんか?

◆ヨコシマな目的のホストファミリー
日本ホストファミリー養成協会では、ホームステイを受け入れることで、あなたとご家族が叶えたい夢のお手伝いをさせていただいております。独身の方でも条件によってホームステイを受け入れることが可能です。
上に挙げたような目的でホストファミリーを始められる方も大勢いますし、そのようなホストファミリーを協会でサポートしてきました。協会がサポートしてきたホストファミリーは日本の各地にいます。
お問い合わせも多く頂くのですが、「ホストファミリーになるとお金が貰えるんですよね?」という具合に、金銭目的のホストファミリーが時々いらっしゃいます。
確かにホームステイしている人の食事代などを謝礼として受け取ります。この謝礼は実費ではなく事前に決められた定額です。
そうすると、時々ものすごくケチケチして、大してホストファミリーとしての活動もしないで「謝礼が受け取れれば、それで良い」という感じのホストファミリーがいます(当協会では、このようなホストファミリーはいません)。
海外にホームステイした人の中には、こういう悪質なホストファミリーに当たった人の話も時々聞きます。
「ホストファミリーが謝礼を受け取る意義は?」
本当にお金が目的なら、ホストファミリーになるよりも良い方法は、いくらでもあります。本当にお金が目的なら、もっと良い方法に気付いたほうが、あなた自身のためです。
謝礼を頂くことで、お金の心配をせずにホームステイしている人と大切な時間を過ごせることが、ホストファミリーの受け取る謝礼の意義でしょう。
ホームステイでやって来た人と、どんな時間を過ごしたいですか?
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
▼資料請求はこちら

▼お問い合せはこちら