留学経験者は「年収1.2倍」という衝撃
朝日新聞が出版している雑誌「AERA」に、とても興味深い記事がありました。
3カ月以上の留学経験者4489人、非経験者1298人を対象に留学効果を比較・分析したところ、留学経験者の方が1.2倍以上も年収が多かったそうなのです。
留学経験者は「年収1.2倍」という衝撃 中高一貫校で増える海外研修〈AERA〉
結果として年収も留学経験者が大卒で非経験者の1.22倍、大学院卒で1.43倍と上回った。
Yahoo!ニュース 145 shares
留学経験者は「年収1.2倍」という衝撃 中高一貫校で増える海外研修〈AERA〉(AERA...
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180717-00000083-sasahi-life&p=1中高一貫校で、生徒に海外経験を積ませる取り組みが増えているという。見知らぬ土地で - Yahoo!ニュース(AERA dot.)
1.2倍だと衝撃が伝わりづらいかもしれませんが、以下のように考えてみると、わかりやすいかもしれません。
留学経験があるかないかで、これだけ給料に差が出てくるのは、本当に面白い結果だなと思います。
・年収500万円 → 年収600万円 月8万円の給料の差
・年収1000万円 → 年収1200万円 月10万円の給料の差

英語力向上は、あくまでも副産物に過ぎない
さらに面白いことに、英語力はあくまでも留学の「副産物」としているところです。
「英語力は勿論だが、積極性や共感力、様々な項目で留学効果が表れる。」
としているところです。
これは本当にその通りで、英語はあくまでもコミュニケーションの手段の1つに過ぎませんから、留学を通じて得た経験は、人生において大きなインパクトを与えてくれるようです。
留学には高いお金が必要なのか?
一方で、記事のコメントには、
「行かせてあげたいがお金の問題がネック。」
「お金がなく私は行けなかったけど、行った友達は性格が良い意味でガラリと変わって帰ってきた。留学が人生に良い影響を与えて、その後の道筋を変えるきっかけにはなるとおもう。出来ることなら当時行きたかった。」
「教育費が膨大にかかることを考えればプラマイゼロ。」
というようなことが寄せられています。
多くの人が、「留学 = 高いお金が必要」と考えているようです。
以前でしたら、私も留学するには多額のお金が必要と考えていましたが、ホームステイを受け入れすれば、子供のために自宅で留学したような環境を作ることも可能となります。
さらに、高いお金を払うどころか、逆にお金を頂きながら。
留学前の大きなアドバンテージ
もちろん海外留学するのとは「違う」という意見もあると思いますが、少なくとも海外留学をする前に経験しておくと、大きなメリットがあると私は考えます。
海外留学しても、誰とも話せず、結局日本人同士で話していたなんてことも良く聞く話しです。
なぜなら、日本人の多くの人が英語を話せないのは、その人の能力の問題ではなく、そもそも外国人慣れしてなかったり、英語慣れしてないだけだったりするからです。
しかし、ホームステイした外国人と触れ合っておくと、まず外国人慣れしますし、英語にもあまり恐怖を感じなくなっていきます。
さらには文化の違い、考え方の違いまで理解して、吸収しておくことができます。
4歳と8歳の我が子を見ていると、強くそのことを感じます。
最初の頃は「誰?この人???」と怖がっていましたが、今は何を話しているか分からなくても、まったく物怖じしません。
やがて英語に興味を持ち、英語を話したいとも思っているようです。
学校公開で息子の教室を見学した時、1学期の目標を見た時は、嬉しくて思わず涙が出てきました。(親ばかで申し訳ありません。)
1学期の目標
「ぼくのいえにホームステイしている人、外国ごではなしたいです。」
留学する前に土台ができる!
このように、実際に留学する時に、すでにある程度の土台ができあがっていますので、怖がらずに飛び込んでいきやすくなると思うのです。
あまり儲けるといったものではありませんが、ホームステイを受け入れると月5万円〜ぐらいの収入にはなりますので、将来の留学費を貯めておくこともできます。
そうすれば、「お金が無いから留学したくてもできない」といったこともなくなりますよね。
子育て家族の人たちに、一人でも多くの人に、ホストファミリーの魅力を知ってもらいたいなと感じている次第です。
ホストファミリーを始めてみませんか?
当協会ではホストファミリー募集のご案内をし、ホストファミリーに興味のある方やホストファミリー同士で情報交換する場なども提供しております。
また、当協会では、他の国際交流団体と違って、Airbnbなどのサイトからのホストファミリー募集などについてもご紹介しています。(Airbnbは誤解をされているとこもありますが、ホームステイを受け入れする便利なツールの1つです。)
もしご興味がございましたら、まずは当協会のメルマガにご登録ください。
ホストファミリーに興味のある方に役立つ情報やホストファミリー募集についてご案内などもしております。必要なくなった場合はすぐに解除することもできます。
▼日本ホストファミリー養成協会メルマガはこちら
