レビュー時代の到来
あなたが、本や商品を買ったり、美味しいレストランに行きたい、素敵なホテルに泊まりたいと思ったら、何を参考にしますか?
Amazonで買い物をする時、本や商品そのもの説明を参考にするよりも、レビューを参考にして買う人が増えました。
レストランに行く時、レストランのホームページを参考にするよりも、ぐるなびや口コミサイトのレビューを参考するにする人が増えました。
素敵なホテルに泊まりたいなと思った時、ホテルのホームページを参考にするよりも、レビューサイトを参考にする人が増えました。
病院を選ぶ時ですら、どんな病院なのか?を調べるには、レビューを参考にする人が増えています。
このように、今の時代、なんでもレビューや口コミを参考する時代になっています。レビューや口コミがあるから安心してお金を支払いできるとも言えます。
レビュー・口コミのメリット
なぜここまでレビューや口コミが参考にされるようになっているのでしょうか?
お店などのサービスを提供する側は、いかに自分達の商品を良く見せるか、購買意欲をソソるような宣伝にするか、PRに力を入れていれます。なかには誇大広告もあります。
そうなると、購入する側・サービスを受ける側は、商品やサービスの良い点しか見えず、どれも魅力的に思えて迷ってしまうことが多々あります。
「実際は違うのではないか?」「本当に良いのか?」「騙されるのではないか?」といった不安が常に付きまといます。お金を支払う以上、誰しも失敗して損をしたくないものです。
そういった時に一番参考になるのは、実際に購入して使用している人の声でしょう。口コミ・レビューを参考にすれば、実際に購入した人のレビューや口コミを見ることで、”本当のところ”を知ることができる考えるものです。
悪い評価のレビューをされた提供側は改善の必要性に気づくことができたり、改善されない場合は自然と購入者が減るなどして淘汰されていきます。
以上のような理由から、レビューや口コミが参考にされるようになってきているのでしょう。

旧来のホストファミリーの問題点
一方で、ホストファミリーはどうでしょうか?
日本語学校や大学、もしくはロータリークラブのよう団体からホームステイを受け入れするような、旧来からあるホストファミリーは、レビューのような仕組みは一切ありません。
ホストファミリーをする日本の私たちにとって、事前に「どんな外国人がホームステイしにくるのか?」を知りたいものですが、事前に分かるのは”本人の記載”したプロフィールぐらいです。
「プロフィールに書いてない・・・」「プロフィールに書いてあることと違う!」といったことは日常茶飯事です。
また、ホームステイする外国人も、事前に「どんな家族のもとにホームステイするのか?」を知りたいものですが、事前に分かる情報は家族の写真だったりプロフィールぐらいです。
私たちが子供を海外にホームステイさせる時ことを考えると、もっとホームステイ先の家族や家の情報を知りたいと思いますよね!?
お互いに事前情報が、圧倒的に不足しているのです。
事前に情報が不足しているのですから、ミスマッチが起こるのも当然です。
ここに旧来のホストファミリーの仕組みには大きな問題があります。
「一度ホームステイ受け入れをしてみたけれど、もう二度とやりたくない」というホストファミリーが多いのもうなずけます。

ホストファミリーの世界にレビューの仕組みを導入
「ホストファミリーの世界にもレビュー機能があったらいい!」と思っていたのは私だけではないはずです。
ホストファミリーの世界に、レビュー・口コミという概念を持ち込んだのが、Airbnbを始めるとするマッチングサイトでした。
Airbnbなどのマッチングサイトには、ほとんどの場合、レビュー機能があります。
ホスト(部屋を提供する)側、ゲスト(部屋に滞在する)側、相互にレビューする機能があります。
そのため、ホームステイを受け入れする前に、ホストファミリーである私たちは、「どんなゲストがホームステイをしにくるのか?」を、ゲストの過去のレビューを読んで知ることができます。
レビューが無い場合もありますが、レビューの無いゲストは事前にお断りすることもできます。
一方、ゲスト側も、「どんなホストなのか?」を、ホストの過去のレビューを読んで知ることができるので、安心することができます。
レビューは相互抑止機能
そして、事前のレビューを参考するなどして受け入れしたあとに、ホストとゲストの双方がレビューを記すことができます。
ホスト側は「ゲストを受け入れしてみてどうだったか?」「部屋はキレイに使ってくれたか?」「問題の無いゲストだったのか?」を記載します。
ゲスト側は「ホストファミリーどうだったか?」「安心して滞在することができたか?」などを記載します。
このように双方がレビューを記すことで、双方が「悪いレビューは受けたくない」、より「良いレビューを得たい」と考えますので、トラブルが圧倒的に減るのです。
双方がより高評価のレビューを受けることで、以降の利用がよりスムーズになっていくのです。

レビューはホストファミリー継続のモチベーション
さらに、私たちホストファミリーにとって、「ホームステイを受け入れよう」というモチベーションの継続に多いに役立ちます。
ホームステイの受け入れは魅力やメリットに溢れていますが、当然苦労や手間もあります。
ですから、「やって良かったぁ!」と思えるようなレビューを頂けたりすると、モチベーションが高まります。ホストファミリーを続けようと思えるのです。
そんな感動のレビューをいくつか紹介します。目がチカチカするほど丁寧過ぎるほどのレビューです(笑)。
イタリア人男性、滞在期間10日間
マッチングサイトを利用したホストファミリー
「Airbnb」というと、誰も住んでいない空き家やマンションの1室に、ホテルのように外国人を泊めるものと考えている人がいまだに多くいます。
悪いニュースが先行し、「Airbnb=迷惑」と考えられてしまっているのはとても残念です。
たしかに単なるお金儲けの道具として、近隣の迷惑を考えずにAirbnbを利用している人が多いのも事実です。
しかし、Aribnbのようなマッチングサイトは、ホームステイ受け入れのツールの1つとして利用することもできるのです。
日本に留学してくる外国人も、ホームステイ先を探すツールの1つとして、Airbnbなどのマッチングサイトを利用するケースが増えてきています。
しかも、私たちホストファミリーにはメリットが多く、旧来からある大学や日本語学校から受け入れするよりも、はるかに安全で手間がなく受け入れすることができるのです。
レビュー機能によって、安全に受け入れすることができるだけなく、モチベーションの向上にもなるのです。
これからホストファミリーをされる方は、ホームステイ受け入れの1つの手段として、Airnbnbなどのマッチングサイトの利用を検討してみるといいかなと思います。
もし「使い方が不安」「ちゃんと使えるが不安」「やり取りが不安」といった悩みがありましたら、お気軽に当協会までご相談ください。
Airbnbなどのツールの代行、民泊新法の届け出の代行までを行っております。
一人でも多くの人がホストファミリーの魅力を感じてくれて、裾野が広がっていくことを願っております。
=== お知らせ① ===
協会メルマガの配信を、LINEでも読めるようになりました。
メールよりも、LINEの方が読みやすいという方は、ご登録ください。
▼LINE → https://line.me/R/ti/p/%40eos9458t
※QRコードから飛ぶか、「 @eos9458t 」を検索して友達追加ください。
=== お知らせ② ===
ホームステイ受け入れに興味はあるものの、不安な方がいらっしゃいましたら、お茶会にいらしてください。
少人数制ですので、ざっくばらんにお話しできますし、嘉手納に気軽に相談することもできます。