私が子供の英語教育を考えるようになったのが、ホームステイ受け入れのきっかけだったわけですが、当時はホストファミリーを始めたくてもあまりにも情報が無い。愕然としました。。。
いきなり見ず知らずの他人を家に泊めるのなんて怖いじゃやないですか!?
しかも外国人っ!
それなのに、ホストファミリーの始め方を教えてくれる協会や人はいませんでした。
しかし実際にやってみると、これが実に面白い!本当に面白い!
何人も外国人を受け入れしているうちに、受け入れ中のトラブルは未然に防げることや、トラブルもだいたい同じだということが分かってきました。
当初あった不安も吹っ飛び、すっかりホストファミリーの魅力に引き込まれていきました。

そこで、ホストファミリーの安全な始め方を教える(社)日本ホストファミリー養成協会を、今から3年前の2015年10月8日に設立しました。
しかし、これまで協会設立をしたことも無い素人の私たち。すべてが手探りの状態。
今でこそメルマガ読者さんは400人ほどがいまますが、チラシも無ければ、協会の活動を紹介するパンフレットも無い状態。。。
講座を受講してくださった方や、いつもメルマガを読んでくださっている方は、よくぞパンフレットもない協会を信頼してくれていると(笑)
協会設立して3年になるのですから、そろそろ活動を案内するパンフレットぐらいないといけないなと感じて、ようやくパンフレットを作成しました。
良かったらご覧になってみてくださいね。私たちはまだまだヒヨッ子の協会。まだまだ小さな活動しかできません。もし関心のある方や活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、お声がけくださいね。 → お問い合わせ
お知り合いの方にパンフレットを配ってくださる方も募集しております。



=== お知らせ① ===
協会メルマガの配信を、LINEでも読めるようになりました。
メールよりも、LINEの方が読みやすいという方は、ご登録ください。
▼LINE → https://line.me/R/ti/p/%40eos9458t
※QRコードから飛ぶか、「 @eos9458t 」を検索して友達追加ください。
=== お知らせ② ===
ホームステイ受け入れに興味はあるものの、不安な方がいらっしゃいましたら、お茶会にいらしてください。
少人数制ですので、ざっくばらんにお話しできますし、嘉手納に気軽に相談することもできます。