先週は、東京都国立市の幼稚園ママさんのつながりの場に呼んで頂き、ホストファミリーの魅力についてお話しをさせて頂きました。
国立市は、ご存知の方も多いかと思いますが、東京の西にある閑静な住宅街です。
名門の一橋大学や国立高校や桐朋中学校&高校もあり、教育熱心な方が住んでいる地域でもあります。
子育てには最高の場所です。
(国立の駅前通り)

子育て奮闘中のママさんが参加
参加してくださったのは、子育てに奮闘中のママさん5名。
子育てだけでなく、家のこと、仕事のこと、旦那さんのこと(笑)。とても忙しい中、駆けつけてくださいました。
「ホストファミリーってなんだろう?」
「ホストファミリーって大変なんじゃないだろうか?」
「ホストファミリーって怖い目や危ない目にあったりししないの?」
ホストファミリーに興味はあるけれど、知識の無いママさんの素朴な疑問や不安にお答えしてきました。
また、「ホストファミリーあるある(ホストファミリーによくある体験)」では盛り上がり、ホストファミリーをやってみようと具体的に考えるようになった方もいらっしゃいました。
参加者の方から頂いた声を紹介させていただくと、
「こちらから声をかけられるようになる。」

ママ同士のお茶会にも参加します
参加者の中には、「共同生活が苦手」「人と接するのが苦手」というママさんが、「でも、ホストファミリーはちょっと興味ある・・・」とおっしゃってくださったのは、良い機会だったなと感じました。
今後もこのようなホストファミリーの魅力をお伝えできる場があれば、どんどんお話しをお伺いしにいきたいなと思っている次第です。
これまでのホストファミリーという「ボランティで大変」というイメージがありますが、その固定概念や先入観を取り除くきっかけになれば嬉しいなと思い講演活動をしております。
そして、地道な活動をしつつ、ホストファミリー文化が日本中に広めていきたいと考えております。
そのため、お茶会などがあればお声がけください → 当協会へのお問い合わせ
=== お知らせ① ===
協会メルマガの配信を、LINEでも読めるようになりました。
メールよりも、LINEの方が読みやすいという方は、ご登録ください。
▼LINE → https://line.me/R/ti/p/%40eos9458t
※QRコードから飛ぶか、「 @eos9458t 」を検索して友達追加ください。
=== お知らせ② ===
ホームステイ受け入れに興味はあるものの、不安な方がいらっしゃいましたら、お茶会にいらしてください。
少人数制ですので、ざっくばらんにお話しできますし、嘉手納に気軽に相談することもできます。