日本にホームステイを希望する外国人は、日本語を学びたいと思っているだけでなく、日本人が普段食べている食事にも興味津々です。しかし、あまりにも食文化が違いすぎて・・・
食事に関するカルチャーショックは、頭ではわかっていても衝撃的なものです。納豆や梅干しなどの郷土食は、日本人でも苦戦する場合があります。一方、「生もの」は外国人ゲストにとっては、往往にして高いハードルのようです。
たとえば、朝食の定番と言えば何でしょうか?やっぱり「TKG」ですよね!(TKGは「タマゴかけご飯」の略)最近ではラーメン屋のメニューあったりもしますよね。しかし、「タマゴかけご飯」は、卵を生で食べる習慣の無い外国人の彼らにとっては並々ならぬチャレンジです
。殻のついた生タマゴを手渡された時は、何が何やらまるで意味がわからなかったそうです。お互いに「?」を頭に浮かべる瞬間が食卓に起こります。正直グロテスクにも見えてしまうというTKGへの挑戦は、




=== お知らせ① ===
協会メルマガの配信を、LINEでも読めるようになりました。
メールよりも、LINEの方が読みやすいという方は、ご登録ください。
▼LINE → https://line.me/R/ti/p/%40eos9458t
※QRコードから飛ぶか、「 @eos9458t 」を検索して友達追加ください。
=== お知らせ② ===
ホームステイ受け入れに興味はあるものの、不安な方がいらっしゃいましたら、お茶会にいらしてください。
少人数制ですので、ざっくばらんにお話しできますし、嘉手納に気軽に相談することもできます。