みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。
ドイツからホームステイにきたJちゃん。今日は観光三昧の一日ですが、午後は憧れの亀戸天神へ向かいます。
いざ!亀戸天神へ
午後の観光は、Jちゃんのリクエストで亀戸天神へLet‘s go!
Jちゃんは、以前テレビで亀戸天神を見て、いつか行ってみたいと思っていたようです。Jちゃんが見せてくれた写真は、亀戸天神名物の藤の花と朱塗りの太鼓橋とのコントラストが美しい、それはそれは見事なものでした。
が、季節は10月。しかも今日は曇り空。うーん。ちょっとJちゃんが期待している亀戸天神のイメージとは違うかもしれないなあと少々ドキドキする私です。
さて、亀戸天神までは駅からちょっと歩きますが、大通りはにぎやかな商店街になっていて、お散歩も楽しめます。なつかしい佃煮屋さんとかもあり、いかにも下町といった雰囲気です。

(江東おでかけ情報局より)
ところが、ここで問題が!?汗
娘が突然、「トイレ行きたい!」と言い出したのです。子どもとおでかけあるあるですが、どうしてこういう一番トイレがなさそうなタイミングで、行きたがるんだろう…。
さっきごはんを食べたときに、トイレに行っておけばよかったのに~と怒りたくなりますが、後の祭り。近くにはコンビニもなければ、トイレを借りられそうなお店もありません。
仕方ないのでGoogle mapで検索して、一番近くのスーパーに行ってトイレを借りることにしました。これにはJちゃんも苦笑いするしかありません。
こんな感じで子ども連れだと、なんだかんだと遠回りしたり、時間がかかったりしながら目的地を目指すことになります。結果的にゲストにも多少迷惑をかけてしまうこともあります。
ですので、わが家に泊まりたいというゲストには、事前に子どもがいることをお伝えします。そして、子どもがいてもOKと言ってくれるゲストだけを泊めることにしています。そうじゃないと、お互いにイライラしちゃいますからね!
とは言え、やはり子連れだと疲れるのは確かです(笑)みんなだいぶ疲れてきましたが、なんとか亀戸天神までたどり着くことができました。ふう~。

いつもの週末が変わる!
ようやくたどり着いた亀戸天神は、敷地内に池があり、そこに朱塗りの橋がかかっていてとても風情があります。どこを切りとっても絵になるので、Jちゃんもパシャパシャ写真を撮っていました。
(ただし、亀戸天神の周りは普通のビルに囲まれていたりするので、何も考えずに写真を撮ると背景には味気ないビルが写りこんだりします。ご注意を!)
亀戸天神社(http://kameidotenjin.or.jp/)
また、この日は菊まつりをやっていたので、たくさんの立派な菊が展示されていました。
実はここからは東京スカイツリーが近くて、よく見えます。なんとスカイツリー型に整えた菊の展示もあって、斬新でおもしろかったです。どうやら子どもには、まったく面白くなかったようですが(笑)
むしろ子どもは、菊よりも太鼓橋がお気に入りのようでした。橋の真ん中までは上り、後半は下るというところに、公園の遊具のようなおもしろさを感じたみたいで(笑)
なんども橋を行ったり来たり、走り回っていました…。うーん、飽きて帰りたいって言われるよりはマシかしら。
ふだん家族三人ではあまり遠出はしませんが、Jちゃんと一緒にお出かけして、いつもとは違う楽しい週末となりました。また、今日は最後まで娘も観光に付き合ってくれて、そういう意味ではほっとしました。(昨日は途中で疲れて家に帰ったのです…。)
ホストファミリーをすると何が楽しいかっていうと、ゲストとのやりとりももちろんいいんですが、子どもの成長も見られるし、なにより大人の私たちも新しい発見や学びがあるのがとても楽しいです。
ホストファミリーっておもしろそう、ちょっとやってみたいな~、気になるわ~という方はぜひチャレンジしてみてくださいね!
次回は・・・
Jちゃんは、来週末もすでに観光の予定があるようです。なんと、一人で京都へ行くと言っています。それなのにちょっと風邪気味!大丈夫なの~?
つづく
=== お知らせ① ===
協会メルマガの配信を、LINEでも読めるようになりました。
メールよりも、LINEの方が読みやすいという方は、ご登録ください。
▼LINE → https://line.me/R/ti/p/%40eos9458t
※QRコードから飛ぶか、「 @eos9458t 」を検索して友達追加ください。
=== お知らせ② ===
ホームステイ受け入れに興味はあるものの、不安な方がいらっしゃいましたら、お茶会にいらしてください。
少人数制ですので、ざっくばらんにお話しできますし、嘉手納に気軽に相談することもできます。