【連載第23回】子育てママのホストマザー体験記「自転車を貸す?貸さない?」
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 夏休みを利用してわが家にホームステイに来たDavi君。日本の大学で柔道の練習に励むそうです! 初めての台風に圧倒される・・・ はるばるブラジルから柔道の練習にやっ…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 夏休みを利用してわが家にホームステイに来たDavi君。日本の大学で柔道の練習に励むそうです! 初めての台風に圧倒される・・・ はるばるブラジルから柔道の練習にやっ…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 夏休みを利用してわが家にホームステイに来たDavi君。日本の大学で柔道の練習に励むそうです! 初めての男性ゲスト(ドキドキ) ブラジルからやってきた柔道青年Dav…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 だんだん夏のような暑さになってきて、すでに夏休みが待ち遠しい気分です♪ 次の出会いへ向けて 初めてわが家にホームステイに来てくれたシーモがイタリアに戻りました。た…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 わが家にホームステイに来ていていたシーモ。たった2週間のホームステイでしたが、普段の2週間よりもずっと長く感じた2週間。今日でとうとうお別れです。 バス停までお見…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 わが家にホームステイに来たシーモとも、そろそろお別れの時間が来てしまいました。。。(涙)どんなお別れになったのでしょうか? お別れがやってくる・・・ イタリアから…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 わが家にホームステイにきた女性たちは、日本に来たの記念にどんなものをおみやげに買っていくと思いますか?納得のおみやげもあれば、えっ(⁉)というものま…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 もうすぐ「こどもの日」ですね。この記事を読んでいる方は、お子さんのためにホストファミリーを始めたいと思っている親御さんも多いかもしれませんね。 子どもと一緒にホス…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 たくさんの外国人が日本へやって来るけれど、いったいどうして日本に来たのかしら?その理由って、気になりませんか? どうして日本に興味を持ったの? イタリアからわが家…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 誰でもプレゼントをもらうのはうれしいものですよね。イタリアからホームステイに来ているシーモが、私に持ってきてくれたプレゼントはいったい? 思わぬハッピーバースデイ…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 イタリアからホームステイに来ているシーモ。毎日和食の味付けでは慣れないだろうし、たまにはパスタでも食べようかと思ったら、とんでもないことに・・・。 白いごはんは食…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 ホームステイしている学生を、いったいどこまでお世話すればいいのか、最初は迷いますよね? 3度の食事を用意できる? イタリアからわが家にホームステイに来ているシーモ…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。ホームステイしている学生に、自宅の合鍵を渡すか?それとも渡さないか?けっこう重要なポイントですよね。 「ただいま~」の習慣 イタリアからわが家にホームステイに来ている…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。 イタリアからシーモがホームステイに来てから約一週間が過ぎました。ホストマザーとして過ごす時間は楽しそうだけれど、プライベートな時間がなくなってしまうのでは?私も最初…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。 イタリアからシーモが来てから初めての週末。せっかくの週末、シーモと浅草へ観光に行ってきました。お寿司屋さんに入ると・・・。 お寿司屋さんに避難 暑さで倒れそうな中(…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。 シーモが来てから初めての週末。せっかくの週末、シーモと浅草へ観光に行ってきました。浅草と言ったら浅草寺ですが、その前に行くと良いオススメの場所は・・・? 浅草へ行き…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。 シーモが来てから初めての週末。なんとシーモがイタリアンディナーを手作りしてくれました。最後はお楽しみのデザートです。イタリアンデザートと言えば・・・? イタリアンデ…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。 シーモが来てから初めての週末。なんと、イタリアンのディナーを作ってくれるみたい。なんて素敵なのでしょう!? シェフは高校生? 実は、シーモがわが家に来る前に、何通か…
栃木県野木町という場所で、ホームステイ受け入れをする鶴岡です。 私は育児と家事を夫婦で共に助け合い、お互い尊重し合える関係作りを目指しています。お片づけの悩み解決や保険のアドバイス、歌のお兄さん、そしてホストファミリーに…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。 ホストファミリー3日目!今日は、シーモを渋谷の学校までお迎えにいきます。学校から自宅まで、電車やバスに乗ったり、スーパーで寄り道したり。一緒に楽しい時間を過ごせるか…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。 初めてわが家にホームステイに来たお客さま、シーモ!私たちも「初めて」だらけですが、シーモにとっても何もかもが「初めて」です。新しい娘とはなんて呼びあったらいいでしょ…
栃木県野木町という場所で、ホームステイ受け入れをする鶴岡です。 私は育児と家事を夫婦で共に助け合い、お互い尊重し合える関係作りを目指しています。お片づけの悩み解決や保険のアドバイス、歌のお兄さん、そしてホストファミリーに…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。 初めてわが家にホームステイに来たお客さま、シーモ!私たちも「初めて」だらけですが、シーモにとっても何もかもが「初めて」です。夕食でもハプニングが・・・(汗) 和やか…
栃木県野木町という場所で、ホームステイ受け入れをする鶴岡です。 私は育児と家事を夫婦で共に助け合い、お互い尊重し合える関係作りを目指しています。お片づけの悩み解決や保険のアドバイス、歌のお兄さん、そしてホストファミリーに…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。 初めてわが家にホームステイに来たお客さま、シーモ!私たちも「初めて」だらけですが、シーモにとっても何もかもが「初めて」です。日本語学校へ出かけた初日、シーモは無事に…
栃木県野木町という場所で、ホームステイ受け入れをする鶴岡です。 私は育児と家事を夫婦で共に助け合い、お互い尊重し合える関係作りを目指しています。お片づけの悩み解決や保険のアドバイス、歌のお兄さん、そしてホストファミリーに…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。 今回は、記念すべき最初のお客さまをお迎えした時のお話です♪ ちょっとしたことでもドキドキしてしまう「初めて」ですが、ホストファミリーをするとなればなおさらです。みな…
栃木県野木町という場所で、ホームステイ受け入れをする鶴岡です。 私は育児と家事を夫婦で共に助け合い、お互い尊重し合える関係作りを目指しています。お片づけの悩み解決や保険のアドバイス、歌のお兄さん、そしてホストファミリーに…
みなさん、初めまして。ホストマザーの くろこ けいこ です。 わたしは、東京都府中市でホストファミリーをしています。今日から、わが家のホストファミリー体験をブログにすることになりました。どうぞどうぞよろしくお願いします。…
メキシコからホームステイを受け入れ 栃木県野木町という場所で、ホームステイ受け入れをする鶴岡です。 先日、我が家ではメキシコからやってきた二人の女声を受け入れしました。ホームステイで訪ねて下さったメキシコ人のカルメンさん…
栃木県野木町という場所で、ホームステイ受け入れをする鶴岡です。 私は育児と家事を夫婦で共に助け合い、お互い尊重し合える関係作りを目指しています。お片づけの悩み解決や保険のアドバイス、歌のお兄さん、そしてホストファミリーに…
◆今までのあらすじ 日本ホストファミリー養成協会の「ホストファミリー養成スクール」で学んだ内容を、独身女性である筆者が実践し、実際にホームステイを受け入れる。 語学学校からオランダ人1名、スイス人1名、フィンランド人2名…
テレビ東京「Youは何しに日本へ?」で放送 スウェーデン発祥「フロアボール(Floorball)」というスポーツを、ご存知でしょうか? 私のホームステイ受け入れ始めるきっかけの原点とも言えるスポーツです。 そして、先日私…
世界中の人が、日本のマナーを称賛 ホームステイ受け入れの不安の1つに、「部屋を汚されたらどうしよう・・・?」と心配されている方もいるのではないのでしょうか? サッカーのロシアW杯では、日本チームの健闘を称えるとともに、ロ…
あらすじ 我が家に1週間だけ、ドイツ人女性がホームステイしにきました。 彼女はドイツ国籍なのですが、今はギリシャで小学校の先生をしています。 日本に来ることを夢見て、2年間お金を貯めてお金を貯めて日本に来た彼女は、美人で…
ギリシャの小学校の先生 我が家に1週間だけ、ドイツ人女性がホームステイしにきました。 彼女はドイツ国籍なのですが、今はギリシャで小学校の先生をしています。 たったの1週間の滞在ではありますが、日本に来ることを夢見て、2年…
英語の勉強をせずに、英語の成績が伸びた? 昨年末、息子の成績表が返ってきて驚きました! 70点満点中67点 小学2年生の息子を通わせている英会話スクールの成績表です。 息子は家で宿題をやろうとはしません。 私も英語はあく…
先日、スイスの女の子からお手紙が届きました。 まだまだ違和感のある日本語ですが、それでも一生懸命にがんばってがんばって漢字も使って書いてくれた手紙。 LINEでもらえるメッセージも嬉しいけれど、時折くれるこうしたお手紙に…
◆毎月15日は坐禅会の日 今日は15日。毎月楽しみにしている坐禅会の日です。 いつものようにホームステイしているゲストを誘って、参加してきました。 今回はアメリカ人の男性でした。 前日坐禅会の話しをしていると、小…
◆今までの「あらすじ」 独身女性である筆者が、ホームステイを受け入れる「ホストファミリーをやってみよう」という企画で、日本ホストファミリー養成協会の「ホストファミリー養成講座」の内容を活用しながら受け入れ準備をしている。…
◆英語を話せるようになって欲しい(親の願い) 私がホストファミリーを始めたきっかけは、「子供の英語教育」でした。 私自身、受験英語は得意だったのにも関わらず、思ったことを英語で伝えられず、悔しい思いと辛い思いをしてき…