ラグビー日本代表の活躍に見る理想の国際交流
◆なぜ外国人選手が多いの? ラグビーワールドカップ2019が日本で開催され、日本代表チームの活躍もあり、大きな盛り上がりになっていますね。 私もラグビーについてはまったく詳しくないのですが、毎試合楽しみに観戦しています。…
◆なぜ外国人選手が多いの? ラグビーワールドカップ2019が日本で開催され、日本代表チームの活躍もあり、大きな盛り上がりになっていますね。 私もラグビーについてはまったく詳しくないのですが、毎試合楽しみに観戦しています。…
きめ細やか、正確さ、そんな日本の国民性と言われるものが凝縮されていて衝撃なんだとか・・・ 期間の長さにかかわらず、宅配便を利用する外国人ゲストが体験する驚きは、思った以上に大きいそうです。指定日時に荷物が届くというこ…
まるで違う!ホストファミリーを始める前と後との海外旅行 子供にとっては長い、大人にとっては短い夏休みが終わりを告げようとしています。夏休みはいかがお過ごしだったでしょうか? 我が家では短い夏休みを利用して、スウェーデンに…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 7月から3か月間、わが家にホームステイする新しいゲストがやってきました。さっそくご紹介します♪ 初めましてキウイ! しばらくホストファミリーをお休みしていたわが家…
今回から「子育て家族がホストファミリーを安全に始めるための7つのステップ」について、連載でお届けしていこうと思います。 私がこの「子育て家族がホストファミリーを安全に始めるための7つのステップ」を公開しようと思ったのには…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 わが家にホームステイに来たシーモとも、そろそろお別れの時間が来てしまいました。。。(涙)どんなお別れになったのでしょうか? お別れがやってくる・・・ イタリアから…
世間一般の「民泊」「 Airbnb」のイメージ 講演にお招き頂いた時、私は参加者の方々に向かって、冒頭でよくこのような質問をさせていただきます。 「民泊」とか 「 Airbnb」と聞いて、 あなたはどんなイメージを持っ…
あちこちで見かけるようになった外国人 突然ですが、クイズです。分かる方はすごいです! 「毎年日本を訪れる外国人留学生は何人いるでしょうか?」 今、日本を訪れる外国人が急激に増えているのはご存知かと思います。2018年は、…
栃木県野木町という場所で、ホームステイ受け入れをする鶴岡です。 私は育児と家事を夫婦で共に助け合い、お互い尊重し合える関係作りを目指しています。お片づけの悩み解決や保険のアドバイス、歌のお兄さん、そしてホストファミリーに…
政府が外国人受け入れを推進 今、「外国人の受け入れ」で大きな波紋を呼んでいます。 深刻な人手不足に対応して、政府が外国人労働者の受け入れ政策を進めていこうとしているからです。 「出入国管理・難民認定法(入管難民法)改正案…
訪日外国人が増える中で浮き上がる問題 前回の記事で、セーリングのワールドカップが江ノ島で開催され、世界中からセーリング選手団が江ノ島周辺に滞在。 鎌倉市や藤沢市の宿泊施設が不足し、急遽(ホームステイ型)民泊を営んでいた方…
セーリングというスポーツをご存知ですか? 「セーリング」というスポーツをご存知ですか? 簡単に言ってしまうと、帆を張った小型の船を操縦して、速さを競う協議です。 日本ではあまり聞き慣れないスポーツですが、世界中で行われて…
アニメ「ちびまる子ちゃん」で有名なさくらももこさんが、8月15日、乳がんのためにお亡くなりになりました。 ちびまるこちゃんの放送が始まったのが、1990年ということですから、長い間国民から愛されていたアニメといっていいで…
英語学童が急成長 ここ最近、「英語学童」が急成長しているそうです。 子供を預かってくれる先生がすべて外国人で、英語のみの環境のため、放課後子どもたちを預かってくれるだけでなく、子供の英語学習にもつながるということがウケて…
ホームステイを受け入れて初めて知る国 私は過去5年間で、30カ国からホームステイを受け入れきました。 スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマーク、スイス、フランス、イギリス、スペイン、ドイツ、イタリア、オーストリ…
フェイク・ニュース その言動に賛否両論が飛び交うアメリカ大統領・トランプ氏。 彼の決め台詞(?)と思われるフレーズと言えば「フェイク・ニュース」ではないでしょうか? フェイク・ニュースという単語は、「フェイク(fake …
◆スプリング・センテンス? ジャニーズと言えば、歌って踊れる日本の男性アイドルです… …というと誤解を招くので補足すると、ジャニーズ事務所には(恐らく芸能ネタに疎いオジサマ方でも一度は名前を聞いたことがあると思われる)T…
いよいよ本日、民泊新法(住宅宿泊事業法)スタート 2018年6月15日の今日、いよいよ民泊新法(住宅宿泊事業法)がスタートしました。 「住宅宿泊事業法」とは、住宅の空き部屋やマンションの一室を利用して観光客・旅行者などに…
◆何でも何でも英語って 日付が変わる直前に成田空港を飛び立ち、夜明け前に桃園(とうえん)に降り立つ…… 「0泊3日」で行ける台湾、行ったことがありますか? もちろん弾丸旅行である必要は全くありませんが。 台…
Airbnbが予約を強制キャンセル Airbnbは、登録しているホストに対して、「住宅宿泊事業法(民泊新法)」の届出番号の登録をアナウンスしていました。 そして、届出番号の登録の無いものや、その他の許可を受けていないリス…
民泊新法施行まで1ヶ月をきった現在の状況 いよいよ民泊新法(住宅宿泊事業法)のスタートまで1ヶ月をきりました。 「ホームステイ」についても、1ヶ月未満については、「(いわゆる)民泊」に該当するということで、私もいち早く届…
ホームステイと民泊は違うもの 当協会では、「ホームステイ(ホストファミリー)」と「(いわゆる)民泊」は、目的も主旨もまったく異なるものだと、主張し続けています。 (いわゆる)民泊とは、同じ法律や制度の中で制約するのはおか…
6月15日以降は登録番号が必須 Airbnbで受け入れされている方へ重要なご案内です。 民泊新法(住宅宿泊事業法)がスタートする「6月15日以降」は、Airbnbに届け出の登録番号を入力する必要が出てきます。 そのため、…
大阪で凄惨な事件が発生 先月2月に大阪で発生した殺人事件は、私たちホストファミリーにとっても、身震いするような事件でした。 なぜなら、容疑者とされるアメリカ人観光客が滞在し、被害者の女性が遺体の一部が発見されたのが、民泊…
3月15日(木)、いよいよ民泊新法こと「住宅宿泊事業者法」の届け出が、全国一斉にスタートしました。 期待と不安交錯 6月営業に向け、届け出開始 /東京 マンションなどの空室を宿泊場所として貸す「民泊」が6月に解禁されるの…
◆英語塾、通わせますか? 今回は「小学生の英語教育がアツい!」というテーマで書くので、どうしても小学生のお子様をお持ちの方がメインターゲットとなってしまいます。 が、小学生のお子様をお持ちでない方にとっても「ウチの子の時…
◆確定申告、していますか? ホームステイを受け入れるホストファミリーの皆様、確定申告は、していますでしょうか? 筆者は、もちろん確定申告しています。 ライターという職業上、いわゆる会社勤めをしていないこともあり、あちこち…
民泊新法施行迫る!3月15日より届け出スタート 2018年6月15日より民泊新法がいよいよ施行されようとしています。 観光庁は、民泊仲介世界大手AirbnbやHomeAwayなどの運営事業者宛に、掲載物件が適法であるか確…
◆2020年はどんな年になるのか? 2020年と言えば、みなさんもご存知の通り、東京オリンピックが開催される年です。 東京オリンピックでは外国人が大量に来日し、ホテル不足となることも言われ、私達ホストファミリーの役割も重…
◆要チェックです! 日本ホストファミリー養成協会では、「ホームステイは、いわゆる民泊ではない」と考えています。 しかしながら、法律上も明確になっていない以上、当協会としても、民泊に対する法規制の動きは常にウォッチしていく…
◆海外旅行の魅力 海外旅行の魅力と言えば、やはり異文化を体験できることではないでしょうか? そもそも海外ではまず、日本語が使われていません。 嫌でも外国語を使う必要に迫られます。英語圏ではない国でも、お互い…
◆静岡と言えばサッカー? 静岡でフットボールと言えば、やっぱりジュビロ磐田でしょうか。 確かにジュビロ磐田は、ヤマハ発動機が前身で、ゴン中山や川口、名波など日本代表を経験した有名な選手も在籍した名門チームです。2017年…
◆2018年 今年も日本各地で、外国人にとって魅力的なイベントが目白押しです。 そして、そのようなイベントに合わせて、ホームステイの需要も高まります。 ◆外国人から人気のレジャーランド あまり知られていない…
◆あいかわらずの和食ブーム 海外では依然、和食ブームが続いています。 「和食はヘルシーである」という印象が和食ブームを後押ししています。 農林水産省の発表によると、海外にある日本食レストランの数は2015年…
◆日本酒、好きですか? 日本酒、好きですか? 日本酒造組合中央会のデータよると、日本酒の国内出荷量は最盛期の3分の1まで減っています。 お酒全体の消費量と合わせてみても、昭和45年(1970年)に消費されたお酒のうち4割…
◆外国人が怖い理由 多くの日本人にとって、外国人を怖いと思うのは、仕方ないかもしれません。 髪の毛の色、肌の色、目の色が違う。話している言葉も違うからチンプンカンプンで、ひょっとしたら悪いことを企んでいるかもしれない。実…
◆「若い女性に大ヒット中!」って? パッケージに「若い女性に大ヒット中!」と書かれた商品をご存知でしょうか? コンビニなどで1個30円で買える「ブラックサンダー」というお菓子です。 ブラックサンダーは、砕け…
◆日本の不思議な文房具 日本は、ものすごく文房具の種類が豊富です。 「種類が豊富」の理由は大きく分けて3つあります。 1つはキャラクターものが多いこと。 それと本来の文房具としての用途ではない用途が付加されている文房具が…
今日はホストファミリーの話しを少し離れて、ポーランドについてお話しさせていただきます。 ホストファミリーをしていると、いろいろな国の人と知り合うことができます。私たち日本人が知らなかった様々な国の文化や歴史を知ることもで…
◆お昼のテレビドラマ 皆さんは、テレビドラマを、ご覧になりますか? もしご覧になるとしたら、朝の連ドラの話でしょうか? それとも、ホストファミリーで「テレビドラマ」と言えば大河ドラマでしょうか? 確かに朝の連ドラは、もは…