【連載第29回】子育てママのホストマザー体験記「デンマーク人女性が日本の◯に驚いた!」
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 デンマークからやってきたゲスト、彼女の名前はなんとキウイ♪明るくてチャーミングな彼女との生活が始まりました。今日は、キウイが日本の生活の中で発見(?)したことをご…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 デンマークからやってきたゲスト、彼女の名前はなんとキウイ♪明るくてチャーミングな彼女との生活が始まりました。今日は、キウイが日本の生活の中で発見(?)したことをご…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこ けいこです。 だんだん夏のような暑さになってきて、すでに夏休みが待ち遠しい気分です♪ 次の出会いへ向けて 初めてわが家にホームステイに来てくれたシーモがイタリアに戻りました。た…
ホームステイしてくれた外国人とのお別れは、何度でもいつも寂しいものです。特に滞在期間中の思い出が濃ければ濃いほど。TV番組「うるるん滞在記」のように、涙涙のお別れになることもあります。 でも、子供もだんだん慣れてきて…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。 ホストファミリー3日目!今日は、シーモを渋谷の学校までお迎えにいきます。学校から自宅まで、電車やバスに乗ったり、スーパーで寄り道したり。一緒に楽しい時間を過ごせるか…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。 初めてわが家にホームステイに来たお客さま、シーモ!私たちも「初めて」だらけですが、シーモにとっても何もかもが「初めて」です。新しい娘とはなんて呼びあったらいいでしょ…
栃木県野木町という場所で、ホームステイ受け入れをする鶴岡です。 私は育児と家事を夫婦で共に助け合い、お互い尊重し合える関係作りを目指しています。お片づけの悩み解決や保険のアドバイス、歌のお兄さん、そしてホストファミリーに…
みなさん、こんにちは。ホストマザーのくろこけいこです。 初めてわが家にホームステイに来たお客さま、シーモ!私たちも「初めて」だらけですが、シーモにとっても何もかもが「初めて」です。夕食でもハプニングが・・・(汗) 和やか…
【ホストファミリー概要】 石井さんファミリー 【今回受け入れたゲスト】 オランダ人 22歳の女の子 日本人の母親を持つハーフのお嬢さん。(日本語はどうにか「こんにちは」が言える程度) 滞在期間:2週間 滞在目的:日本語の…
【ホストファミリー概要】 鈴木さんファミリー 【今回受け入れたゲスト】 国籍:韓国 20歳の男の子 滞在期間:5週間 滞在目的:大学の日本文化プログラム 【インタビュー】 ※協会 =日本ホストファミリー養成…
2018年最初のホストファミリー養成スクール 2018年最初のホストファミリー養成スクールは、受講生10名とともに、六本木にある「日本台湾交流協会」に来ています。 今回は、次の章について学んできました。 【ホストファミリ…
【ホストファミリー概要】 堀田さんご夫婦 【今回受け入れたゲスト】 ①メキシコ 17歳 男性 6/18~8/12 ②アメリカ 17歳 女性 6/18~8/12 ③イタリア 18歳 男性 7/23~8/13 来日目的は、夏…
◆英語のできる人は採用されやすい 2017年7月30日付の朝日新聞によると、「朝日新聞が小学校教員の採用を行う68教育委員会を対象にアンケートを実施したところ、42教委が今年度の採用で英語の能力を踏まえた加点や、試験の一…
【ホストファミリー概要】 枡田さん 【今回受け入れたゲスト】 日本語の勉強のため(日本語学校)に来た、外国人留学生を受け入れしました。 フィンランド人(17歳)高校生 3週間 【インタビュー】 ※協会 =日本ホストファミ…
【ホストファミリー概要】 前田さんファミリー 【今回受け入れたゲスト】 日本語の勉強のため(日本語学校)に来た、外国人留学生を受け入れしました。 スウェーデン人(14歳)高校生 14日間 【インタビュー】 …
【ホストファミリー概要】 栃木県下都賀郡在住の鶴岡さんファミリー 【今回受け入れたゲスト】 日本語の勉強のため(日本語学校)に来た外国人留学生を受け入れしました。 アメリカ人(29歳)男性 10日間 【イン…
【ホストファミリー概要】 東京都港区白金在住の宮坂さんファミリー 【今回受け入れたゲスト】 日本語の勉強のため(日本語学校)に来た外国人留学生を受け入れしました。 ブラジル人(23歳)男性 3週間 台湾人(…
先日、募集させて頂いた「ホームステイ受け入れ希望調査」ですが、お陰様でたくさんの方より回答を頂きました。ご協力ありがとうございました。 回答頂いた方には、後日個別にご連絡をさせていただきます。 「【希望調査】ホームス…
◆全国エリアの方が対象です。 ある国際交流の団体様から、ホームステイ受け入れの希望調査の依頼を受けました。 この団体様では、今年度から初めて留学生プログラムを実施することが決定したとのことで、留学生を受け入れしてくだ…
◆自分に磨きをかけて 素敵な人は、輝いています。 同じお給料でも、自分の世界を持っている人、趣味がある人は独特の魅力があります。これは男性にも女性にも当てはまります。 習い事の情報誌『ケイコとマナブ』を出しているリクルー…
◆第1期ホストファミリー養成スクール開講 2017年4月15日(土)、渋谷にある日本語学校EF(Education First)の教室をお借りして、第1期ホストファミリー養成スクールを開講しました。安全に外国人ホームス…
当協会の開催するホストファミリー養成スクールでもお話ししていますが、受け入れをした外国人ゲストとトラブルにならないようにするには、いくつかのポイントがあります。 その中でも特に重要なのが、「受け入れ前のやり取り」です…
◆「残席2」となりました いよいよ4月15日にからスタートする「ホストファミリー養成スクール」は、残席2となりました。 これまで1日でホストファミリーの安全な始め方を教える「ホストファミリー養成2級講座」を開催してき…