【4コマ漫画】ホストファミリーあるある「第13話・外国人はラーメンがお好き?」
「外食」の響きはどこか楽しみがわくものですね。ホストファミリーとして、普段の食事を提供していない場合でも、一緒に過ごす食事の時間はコミュニケーションを深めることもできる素敵なひと時です。 これまで、様々な地域からホス…
「外食」の響きはどこか楽しみがわくものですね。ホストファミリーとして、普段の食事を提供していない場合でも、一緒に過ごす食事の時間はコミュニケーションを深めることもできる素敵なひと時です。 これまで、様々な地域からホス…
人気スポットと言われる場所はいくつかありますが、外国人ゲストを通して知った、驚きの場所とは。。。 外国人ゲストと一緒に人気スポットを訪れることもあります。存分に写真を撮る彼らに合わせて、ゆっくりと進むことには慣れてき…
英語はできないけどホストファミリーを通じて国際交流を楽しんでいる認定講師「ひでさち」です。 先週は「ホームステイ受け入れ時の注意点(その2)」までをお話しました。今週は「ホームステイ受け入れ時の注意点(その3)」からお話…
英語はできないけどホストファミリーを通じて国際交流を楽しんでいる認定講師「ひでさち」です。 ■ホームステイ受け入れ時の注意点をお伝えます 私はホストファミリー活動を通じて、子供の国際感覚を養い…
J-Host認定講師のひでさちです。 12月2日は私の41歳の誕生日でした。Facebookを通じて523人の方からお祝いのメッセージをいただきました。本当にありがとうございました。改めてたくさんの方々に支えていただ…
東京ではない埼玉の上尾でAirbnbスーパーホスト3期目の認定講師・大野です。 【マレーシアの娘に会ってきました1】 http://jhfta.org/?p=1678 【マレーシアの娘に会ってきました2】 …
わたしは過去、英語でとても苦い経験をしてきました。英語を話せるようになりたいと思い、30万円以上する英会話スクールも1ヶ月で挫折。10万円の英語教材を買うも3日坊主。ほとんど続きませんでした。結果、今もほとんど英語は話…
2年前、我が家で初めて受け入れたゲストのカナダ人の女の子が、我が家に1週間だけ帰ってきてくれました。 彼女は10ヶ月間我が家にホームステイして、早稲田大学で勉強をしていました。最初来た時は19歳。日本語もほとんど話せず、…
民泊を全国で解禁するニュースが、日経新聞に出ました。来年4月にも全国で解禁する方針だということです。現時点でのポイントを読み解くと、規制を厳しくしようというよりも、かなり民泊を始めやすく前向きな検討が行われているようです…
Tokyoではない埼玉でAirbnbスーパーホスト3期目の認定講師、大野です。 日本の諺に「郷に入りては郷に従え」と言うのがあります。 これは英語では When in Rome, do as the Rom…
11月初めの週末、ホストファミリー養成2級講座を受講してきました。受講のきっかけは、私自身の「ホストファミリー」経験でした。自分の家で、海を越えた国々の人達と過ごす機会が持てることに言葉では表せないほど豊かな経験を持つこ…
日本ホストファミリー養成協会は、2015年10月8日に「非営利型一般社団法人 日本ホストファミリー養成協会」として、法人登記しました。10月8日という日を選んだ理由は、「永遠(とわ)に!」という願いからです。 日本文化に…
Tokyoではない埼玉でAirbnbスーパーホスト3期目の認定講師、大野です。 11月3日 私がAirbnbで初めてのゲストを受け入れてちょうど1年経ちました。 今まで来てくれたゲストのことはもちろん覚えています。 なか…